キャンプツーリング断念
本当は明日、明後日、長男と一緒にキャンプツーリング(恵那)に出かけ…その内容をブログにしようと考えていたのですが、明日は大雨、その次の日も雨という事で中止にしました。一ヶ月以上前からキャンプ場を予約して楽しみにしていたのに...
View Article海を見たくなったので…
あっという間に夏も終わり、気付けばもう10月…この時期なると無性に海が見たくなります。夏は海水浴客多く道が混んでるので、とても行こうと思えません。目的地はいつもの愛知県知多半島先端の師崎港です。近隣の海水浴場は水質が悪いランキングを総なめして有名になりました。夏場の海は確かに汚いです。(〃゜д゜;A...
View Article今年2度目の木崎湖キャンプ
今年2度目の木崎湖キャンプに出掛けてきました。メンバーは私と息子、T氏とA氏、G氏とそのお子さん(7歳)の計6名でした。前回のメンバーに息子とG氏のお子さんが増えた感じです。本来は...
View Articleさつま芋 今年も豊作でした
今年もピーマンと甘長は良く取れましたが枝豆は失敗そして昨日、さつま芋(紅はるか)を収穫しました。昨年はこまめに畑の手入れして、そこそこ獲れたのですが今年は完全放置…途中ツルを切ったり裏返したりしなかったのでツルは伸び放題でした。その状態を写真に撮り忘れた orz手入れしなかったせい?で土が固くなってしまったのでさつま芋は長くならずまんまるにしかも巨大化しました (;´・ω・)...
View ArticleゲーミングノートPCのメモリを増設
今回は久しぶりのパソコンネタです。7月に購入したMSIのノートPC(GF63-10UC)ですが、完全にゲーム専用機として使っています。搭載されている RTX3050 LaptopはCPU内蔵GPUに比べ圧倒的に速いのですが、デスクトップPCの視点で見ると完全にエントリークラスです。ただ最近のゲーミングデスクトップPCは強力過ぎ(...
View ArticleゲーミングノートPCのメモリを増設した結果
前回の続きです。MSI ゲーミングノートPC(GF63-10UC-3100JP 以下 GF63と略します)にメモリを増設したら、どのくらい快適に動作するのかの検証です。最初に結果から…メモリの増設は思っていたよりパフォーマンスが上がり大満足でした。また、RTX3050をオーバークロックして更なるパフォーマンスアップを狙ってみました。まずは...
View ArticleゲーミングノートPCにSSDを追加してみた
新年あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。今回のブログも昨年購入したゲーミングノートPC(GF63-10UC-3100JP 以下 GF63と略します) のお話になります。今年サービス開始予定の BLUE PROTOCOL...
View Article初期不良? HeroBox のセットアップ
先日、高校時代の同級生から「PCのセットアップを手伝って欲しい」と連絡があったので、久しぶりに友人宅へお邪魔してきました。セットアップするPCは 2年以上前に私がお勧めしたものだったのですが…買って開封せずそのままになっていたようです。...
View Articleバイアスタイヤ から ラジアルタイヤ に交換して分かったこと
先日、ninja250(2022モデル)で鞍掛峠を走ってきました。Kawasakiのバイクは総じて乗り心地が固いので、タイヤの空気圧を落として試したのですが、あまり改善されませんでした。採用されているタイヤはダンロップのバイアスタイヤで空気圧は フロント 2.00kPa・リア 2.25kPa となっています。如何にも固そうなタイヤなので、フロント 1.80kPa・リア 2.00kPa...
View ArticleメインPCに Windows11 をクリーンインストール
Windows10(21H2)のサービス終了は 6月13日まで…サポートは 2025年10月14日まで受けられるので、後3年は Windows10を使い続けることはできるのですが、これ以上 機能更新プログラムが提供されることは ないので、メインPCを Windows11...
View ArticleMSI AFTER BURNER の使い方
今回はグラフィックボード(グラボ)のオーバークロックユーティリティMSI AFTER BURNERの便利な使い方について見ていきます。次回 Geforce RTX3080 の熱問題について、このツールを使うので、その前振りです。MSI AFTER BURNERは、MSIの製品ですが他メーカーのグラボでも使用可能です。メインPCで使用しているグラボは ZOTAC GAMING GeForce RTX...
View ArticleMSI AFTER BURNER でグラボの熱対策
いよいよ夏本番 8月に入り連日の最高気温は35℃越え…クーラーをつけ室温を26℃~27℃に設定してもPCケース内は熱々です。メインPCはメッシュ構造の大型ケース(Carbide 500R )ですが、サイドパネルをつけたままだと、グラボ(RTX3080)のホットスポット(ジャンクション温度...
View ArticleHeadwolf FPad3 の レビュー(前編)
ずっと愛用していた8インチ Androidタブレット(HUAWEI MediaPad M3 32GB)ですが、購入してから7年が経過し流石にヘタってきました。電池持ちは悪くなり、ブラウザの閲覧だけでも満充電から6時間持たないようになりました。また充電用のmicroUSB Bのコネクタがヘタってきて接触が悪く充電されないこともしばしば…OSはAndroid...
View ArticleHeadwolf FPad3 の レビュー(後編)
Headwolf FPad3 が届いて1週間…日常用途やエミュレーターなどを使い大体の性能が見えてきました。今回はいままで使用していた、HUAWEI MediaPad M3 32GB との比較してレビューします。8インチタブレットのご購入を考えていらっしゃる方の参考になれば何よりです。まずは基礎体力検査として、定番のAntutuベンチを回してみました。MediaPad M3 Android7.0...
View ArticlePIRLLEI DIABLO ROSSO III レビュー
ninja250ですが、バイアスタイヤからラジアルタイヤ(PIRLLEI DIABLO ROSSO III)に履き替えてから半年が経ちました…が今年の夏は危険なほど暑くバイクに全然乗れていませんでした orz先週末も最高気温が...
View Article八滝ウッディランドでキャンツー
10月28・29日(1泊2日)に八滝ウッディランドでキャンツーしてきたのでブログに残しておきたいと思います。バイクは積載量が少ないため荷物を最小限に絞ったつもりだったのですが…それでも結構な量になってしまいました。2~3人用のテントが大きいので、一人用のテントを購入しようか悩み中です。10時にツナマヨ氏とN氏と小牧のライコで待ち合わせ食材の調達を済ませ...
View Article