Quantcast
Channel: CBRで風になる~♪
Browsing all 305 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

27インチ 4K 160Hz ゲーミングモニタの購入(前編)

今回は Amazonのブラックフライデーで購入した I-O DATA製 27インチ 4K 160Hz対応のゲーミングモニター(EX-GCU271HXAB)をレビューをします。購入時の価格は 75,800円でした。アイ・オー・データ IODATA ゲーミングモニター 27インチ GigaCrysta 160Hz 1ms AHVAパネル...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

27インチ 4K 160Hz ゲーミングモニタを購入(後編)

今回は前回に引き続き I-O DATA製 27インチ 4K 160Hz対応のゲーミングモニター(EX-GCU271HXAB)のレビューを行います。アイ・オー・データ IODATA ゲーミングモニター 27インチ GigaCrysta 160Hz 1ms AHVAパネル...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゲーミングチェア(GTRacing)のガスシリンダー交換

2024年最初の投稿は、昨年末に調子が悪くなったゲーミングチェアのガスシリンダー交換について、その注意点をブログに残します。使用しているのは、GTRacingのBluetoothスピーカーが付いていて、オットマン非搭載のモデルです。…色はレッドなのですが今はオットマンが付いているモデルしか見つかりませんね。あれ全く使わないのでいらないです。GTRacing ゲーミングチェア オットマン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゲーミングノートパソコンのSSDを(Crucial MX500 1TB)に換装

最近立て続けにPC関連の小物が壊れ交換しています。想定外の出費は痛いです。まずはノートパソコンの冷却ファン搭載スタンドから…2基あるうちの1基のファンが回らなくなり分解修理清掃したら今度は内蔵しているUSB端子のパススルー機能が使えなくなりました。半田クラックかもしれないと思い盛はんだしても改善されませんでした。まぁ激安製品(購入時...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遅くなったCrucial BX500 1TB の復旧作業

SSDが安くなってきたとはいえ、1TBクラスになると1万円ほどします。ゲーミングノートのSSDを MX500 1TB に変えてから快調なのですが…不調で押し出された BX500 1TB がもったいなくて何とか使えるようにできないか試行錯誤してみました。試した順に復旧作業を記していきます。デフラグ(Defragglerを使用)ディスク内のデータファイルの断片化を解消...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MSI App Player(Androidエミュ)について

かなり昔になるのですが WIndows版 Androidエミュレーターを取り扱った記事をいくつか投稿しています。ご紹介したのは NOXアプリ と Genymotion ですがそれぞれ一長一短があり、その内容 は以下の通りです。NOXアプリ長所複数バージョンの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity を冷やす

いきなり暖かくなってきましたね。そこで困るのは GPUの熱問題です。メインPCで使用している ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity の発熱は凄まじく、HotSpotはソフトウェアで制御していないとゆうに 100℃を超え高付加時にはリミットのである 110℃に達します。そのため MSI Afterburnerを使い PowerLimitを...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年のお野菜は

今回は毎年畑で植えているお野菜の話になります。まずは草むしり…なぜ雑草はあんなに早く生えてきて育つのだろう?2時間かけて草むしりをして、次に畑を耕します。これが一番キツイかも…土地が痩せてきているので、いつもの倍の腐葉土をまき少し畑を休ませます。そして棟を畝を作った後に苗を買ってきて植えました。今回は以下の種類の苗を植えました。・ピーマン  3本・甘長    1本・ナス    1本・ズッキーニ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Socket AM4 最強CPU Ryzen9 5950x を購入(前編)

最近ゲーム(PSO2ngs)を4K解像度で遊んでいる時、最低フレームレートが 70fpsを切ることが散見されたのでシステムを見直し何がボトルネックになっているのかを調べました。オブジェクトが少なく移動していないときは 150fps以上でていてGPU使用率は100%に張り付いています。オブジェクトや人が多い町や PSEバースト時に70fpsを切る場面が多く、その時...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Socket AM4 最強CPU Ryzen9 5950x を購入(中編)

前回に引き続き Ryzen9 5950x の導入をお話になります。マザーボードのBIOSは Ryzen9 59xx シリーズに対応しているバージョンだったので CPUを Ryzen9 3900x から Ryzen9 5950 に乗せ換えるだけで簡単だと思っていたのですが…まずは、CPU換装後マザーボードのCMOSクリアして起動簡易水冷なので CPUファンを使用していないため警告音がなりますが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Socket AM4 最強CPU Ryzen9 5950x を購入(後編)

後編では Ryzen9 5950x が使い物になるようになったので…UEFI(以下 BIOSと呼称)でCPUの電圧やメモリ速度など各種設定を詰めて、ベンチをとったり実ゲームで体感できたことを書いていきます。まずはCMOSクリアしてBIOSの初期値を確認CPUの電圧…たっか! 1.472v...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東方弾幕シューティング

先週、ハードオフ尾西店で面白いものを見付けたので買ってきました。  ・東方風神録 2007年 WindowsXP/2000 対応 550円(税込み)・東方地霊殿 2008年 WindowsXP/2000 対応 550円(税込み)・東方星蓮船 2009年 WindowsXP/2000 対応 550円(税込み)・東方神霊廟 2011年 Windows7/Vista/XP 対応 550円(税込み) 合計...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity を冷やす Ver 2.0

4月のブログ でグラボ(ZOTAC GAMING GeForce RTX3080)のサーマルパッドを交換し、その効果を記事にしたのですが、PCが設置されている部屋のエアコンの調子が悪く使えないため(室温31℃)グラボの温度も急上昇!Power Limit...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファイルを完全に消してしまった場合の復元方法 Tenorshare 4DDiG のご紹介

皆さんはうっかり HDD や SDカードの中のファイルを消してしまったことはありませんか?PC内臓の SSDや HDDの場合、ファイルを選択し Deleteキーや削除を実行するとファイルはゴミ箱の中に移動します。完全に削除されていないため、それらのファイルは復元可能です。ゴミ箱を空にするを実行して初めてファイルが削除され元に戻せなくなります。ただし取り外しのできるデバイス(USBメモリや...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Excelを保存せず閉じてしまった場合の復元方法 Tenorshare 4DDiG のご紹介

今回のブログは 前回の続き になります。Tenorshare 4DDiG を使って消してしまったSDカード内のデータの復元と Excelを意図せず閉じてしまった場合のデータ復旧を試みます。  まずは SDカード内のデータを復元から… SDカードからファイルの復元 画面左の「SDカード」を選択し右の「スキャン」をクリック  復元したいファイル形式を指定します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ASUS ROG Strix 有線メカニカルキーボードのレビュー

半年ほど前にキーボードをASUS製のテンキーレス有線メカニカル(赤軸)キーボード「ROG Strix Scope NX TKL Moonlight White有線メカニカルRGBゲーミングキーボード」(長いので以降 ROGキーボードと呼称)に買い替えました。  長年 FILCO...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Outlook(New) と @Niftyについて考える

今回は先月公開されたOutlook(New)に乗り換えた経緯をお話しします。今まで PCではMS-Officeに付属していた Outlook2019を使用していました。特に不満はなかったのですが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows起動後に画面が暗転する事象について

今年最後にブログになります。来年も当ブログをよろしくお願いいたします。今回の記事は表題にもある通りWindows11起動後に画面が暗転する事象についての解決策の一つをご紹介します。Windows11 24H2にアップデートした頃からメインPCを起動後 Windowsのロック画面で2~3秒ほど画面がブラックアウトした後、正常な表示に戻りログイン後また1度だけ同じ現象が起こるようになりました。その後...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

低スペマシンでChromeブラウザのパフォーマンスアップを図る

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Lossless Scaling でゲームを快適に

先月末 Nvidia からGeforce RTX5090 と RTX5080 が発売されました。レビューサイトの情報では RTX5090 は RTX4090 から順当に性能向上が図られたのですが瞬間最大電力は600超えと扱いが難しく RTX5080 にいたっては RTX4080 Super と比べパフォーマンスは微増で全世代の RTX4090...

View Article
Browsing all 305 articles
Browse latest View live